おんまど~~~~~
今回はpatch11.23構成リストです。
このパッチ最初の方は負けまくりましたが、最近ようやく勝てるようになってきました。
個人的にはヨネ、ラックス、イノベ、アサシンが答えだと思います。
今最も愛用している構成、今度また細かく記事を書こうと思う。
画像の盤面で大体TOP4、ラックスが★3で一位だ。
8で完成、9レベルは殆ど目指さない、8でラックス、ヴェックスの3を狙う。
この構成はアイテムが一番大事だ、競合はいくらいても関係ない。
ラックスのブルー、IE、JG、ヴェックスの防具(できればアイスパサッシュ)
そのためできるだけ負け進行してアイテムを取りたい。
進行には三種類ある、基本的にレベル7まではリロールしない方が良い。
・ヨードルオープン
最も使う進行。
ステ2はヨードルをだし、レベルを上げずお金を貯めて5連敗する。
ステ2でHPが60になっても気にしない、ブルー+アルカ4があればステ3勝てる。
順調にお金が貯めれた試合は4-2レベル8でオールインすることが多い。
・シンジケート進行
理想はこれで進行したい、TFにアイテムを持たせて勝ち進行。
ステ1でダリウスTFが重なりそうな場合はこれで進行する。
重なればかなり強い盤面なので、アイテムが作れない可能性があるのが注意。
・イノベヨードル
そこそこHPを残せる進行。ハイマーを最序盤に引いた時目指す。
ハイマーはアルカニストではないが、スカラーヨードルとシナジーが強い。
・相性の良いオーグメント
・アルカニスト+1、ヘラ
・ルーンシールド
・戦略的敗北
・ダミー
・狩猟本能
二種類の形があり、前衛をボディガ、ジェイスユーミから選択する。
基本はボディガになることが多い。
アカデミー4の形も強いが、この形の強みはチャレ8の受けがあること。
チャレ8は1位率が非常に高く、ノーカウンターといってもいいだろう。
ヨネはサッシュハリケーンが必須、GAより殴れるサッシュの方が良い。
ここまで聞くとかなり強く感じるが、勿論弱点もある。
・チャレンジャー6を出すのに4コストが2枚いる
・★1だと非常に弱い
この二つは大きな弱点だ、競合が多いと重ならず苦しい。
他の構成と違い、特に★1が弱いので注意しよう。
序盤からHPを残し、自分の意志でリロールタイミングを決めれると良い。
・オススメオーグメント
・チャレ+1、ヘラ
・狩猟本能
・ナイフエッジ
・サイバネ
・弱点
・サンファイアボード
序盤から終盤まで強く、とにかく隙の無い構成だ。
1位率は少し低いが、非常に安定したTOP4構成になっている。
オーグメントが無いと7が出ないのが弱点ではあるが、進行状イノベーターを使って別の構成にいっても全然強い。
セラフィーンはショージン、アークが必須だ。
残りはモレロかジュエル、ドラゴンでクリダメが上がるのでかなり火力が出る。
この構成で大事なのは盤面を甘えないことだ。
負けているから8にいってジェイスを引こう、この考えは大体間違っている。
イノベの強さを生かしリロールし、しっかりとHPを残して進行すると良い。
配置はなるべくセラフィーンのスキルが入るようにする。
帳を食らったとしても、大体固めたほうが強い。
ブリッツに引っ張られるのだけは注意しよう。
・オススメオーグメント
・ダミー
・イノベ+1、ヘラ
・アセンション
・圧倒
・ソーシャライトスポット
少しtierが下がった、しかし以前として使える構成ではある。
ソーシャライトの位置で強さがかなり変わるのが弱点だ。
ジンをプレイする際は9レベルに行くことを意識したほうがいい。
画像の盤面では大体4~5位くらいに落ち着くだろう。
9レベルに行き、ガリオ、ジェイス、ユーミの5コストを入れることができれば
高い1位率を誇る。
ジンのアイテムは非常に大事だ、甘えた場合上に入れないと思った方がいい。
・オススメオーグメント
・スナイパー+1、ヘラ
・ラグジュアリーショッピング
・レベルアップ
・瞬身護法
アカリをキャリーにする形と、シャコを★3にするパターンがある。
プレイの難易度はやや高い、シンジケート進行自体がそこそこ強いので
HPを残して7レベルスローロールかファスト8がしやすいのが強みだ。
最近はアサシンが流行ってきているため、キャラがかぶってしまうことがある。
最初から目指す、というよりも寄ってきた時にプレイする方が良い。
・オススメオーグメント
・シンジケート+1、ヘラ
・ペイデイ
・圧倒
・煙玉
凶悪な構成だ、完成すれば本当に強い。
オールフォーワンのオーグメントがあるかで、強さが100倍変わる。
NAのtop player ロビンが愛用してる
3-2レベル6で一度盤面を作り
そこからスローロール→スウェイン3、7でサミーラを3にする。
★3スウェインはかなり強い、とにかく硬くダメージも出る。
ややギャンブルな構成だが、1位率はとても高い。
・オススメオーグメント
・オールフォーワン
・代謝促進剤
・トレードセクター
・ギャンブラー
・2重支配
ナーフされたがまだまだ強い、が1位はかなり厳しい。
ガレンのアイテムから作り、コグマウは残ったアイテムで作る。
ミュータントを無理に出す必要はない、ヴォイドはかなり強いので率先して出そう。
無理にプレイすると大体下位を取るので、プレイする基準は厳しめにしたほうが良い。アンダードッグがあるとかなり強いのでそれを基準にしてもいいだろう。
プロテクヘラが有るときはコグマウに持たせるとなかなかの耐久力を誇る。
カタリナは競合が多いので、基本はコグマウ型の方が今は強い。
・オススメオーグメント
・プロテクヘラ
・戦略的敗北
・トレードセクター
・アンダードッグ
・ギャンブラー
・富が富を呼ぶ
やってみて思ったが、ツイッチ3を無理に狙う必要はないかもしれない。
とにかくカタリナ★3が強い、IE、アイスパを持った時の火力は凄まじい。
今setのアサシンは★3がどれも強いので、臨機応変にキャリーを変えたり
リロールタイミングを変えるといいだろう。
・オススメオーグメント
・アサシン+1、ヘラ
・煙玉
・殺し屋
・トレードセクター
・ワシに任せとけ
以前よりアゴ★2のパワーが格段に落ちたので5コストを重ねないと厳しい。
序盤からブルーザーで連勝するか、連敗マーセナリーでないとプレイしないほうが良い。
完成した時のパワーは非常に高い、タムケンチは以前としてハイパーキャリーだ。
・オススメオーグメント
・シャープシューター
・強硬制圧
・ブルーザー+1orヘラ
・タイタニックフォース
・ラグジュアリーショッピング
----------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか?
5コスト中心というよりは低コストのアサシンインペvs4コスハイパーキャリー
という構図になっている気がします。
アサシンやインペは6で一度形を作るため、卓に多いと速さが大分変ってくるので注意。
スローロール構成も決して弱くなく、構成の幅は増えてると思います。
自分はマナスタートからイノベorラックスのプレイで勝てているのでしばらくはそれを続けます。
次回はアルカニストラックスについて、詳しく解説していきたいと思います!